・ビットコインを購入してみたいけど、結構お金が必要なのかな?
・一体何円から買えるのかな?
・コツコツ少額投資から始めたみたい
上記のように思ったことはありませんか?少額で手軽に購入したいという方には朗報です。
ビットコインを購入できる取引所も国内海外ともに多数あり、それぞれで手数料や価格も異なります。
本記事では、ビットコインが各国内取引所で最低何円から購入することができるのかということについて解説していきます。
ビットコイン(BTC)は数百万円ないと買えない!?

ビットコインを購入してみたいけど、大金が必要なのかな…と思っている方も中にはいるかもしれません。お金持ちのための道楽なのではないかというイメージを持たれている方も見聞きします。
2022年11月現在、ビットコイン(BTC)の価格は1枚200万円程度になっていますが、実は購入する際には1枚からではなく、小数単位から買うことが出来ます。
例えば、ここではわかりやすくビットコインの価格が一枚100万円であると仮定しましょう。ビットコインを0.01枚だけ購入するということも取引所によっては可能であり、その場合一万円でビットコインを買うことが出来る計算になりますね。
人にはよりますが、一万円なら試しに買ってもいいかな、という値段だと思います。つまり、ビットコインを購入するために必ずしも大金が必要というわけではなく、少額で購入することが可能なのです。
ビットコイン(BTC)の最小単位『Satoshi(サトシ)』とは?

ビットコインには最小単位があることをご存知でしょうか?ビットコインの技術論文を書いたサトシ・ナカモトの名前が由来となっており、「Satoshi(サトシ)」と呼ばれています(日本人だと噂されることもありますが真相は不明)。
1Satoshi=0.00000001BTCであり、現在のビットコインの価格から換算すると、1Satoshi=0.01~0.015円になります。ビットコインの値段は日々変動していますので、この先1Satoshiがより大きな額になる可能性は十分にあるでしょう。
しかし、上記のように1Satoshiの価値は非常に低いので、現在は国内海外問わずほぼすべての取引所で、1Satoshiから購入できるというところはありません。
それでは実際は何円からビットコインを購入することができるのでしょうか。次章見ていきましょう。
実際、ビットコインはいくらから購入できるのか?最低購入価格について

各国内取引所の現物取引におけるビットコイン最低購入額について解説していきます。
<各取引所のビットコインの最低取引単位>
仮想通貨取引所名 | ビットコイン最低購価格 |
bitFlyer | 0.001BTC |
BITPoint | 0.0001BTC |
bitbank | 0.0001BTC |
GMOコイン | 0.0001BTC |
DMM Bitcoin | 0.001BTC |
コインチェック | 0.001BTC |
ザイフ | 0.0001BTC |
上記のように、基本的には0.001BTCからの購入できるところが多いです。つまり、1BTC=100万円と仮定するなら、1000円から購入することが出来るということです。
また、国内取引所のZaif(ザイフ)やビットバンクであれば100円から購入することも可能です。かなり少額から買えることが分かると思います。
実は取引所では現物の取引以外にも、証拠金取引(FX)という方法があります。証拠金取引であれば、少額しか原資がなくても、大きな利益を出すことが可能です。
具体的に説明すると証拠金取引とは、あらかじめ担保として必要証拠金を入れておき、売買において損失が発生しても決済を可能にすることで、レバレッジをきかせて証拠金の数倍以上に大きな金額の取引を行うことをいいます。
レバレッジとは
レバレッジ(Leverage)とは「てこの原理」という意味ですが、金融業界でレバレッジといった場合には、借り入れを利用することで、自己資金のリターン(収益)を高める効果が期待できることを指します。例えば、委託保証金率30%の信用取引では、売買代金の30%の委託保証金を差し入れることで取引が可能となります。つまり、その場合では、最大で約3.3倍のレバレッジを効かせることができるわけです。レバレッジを効かせるということは、大きなリターンが狙える半面、リスクも大きくなりますので、十分な資産管理が求められます。
引用:SMBC日興証券
ただし、証拠金取引は、当然メリットばかりではなく、証拠金の維持率が各取引所が設定した数字を下回ると強制決済(ロスカット)されたり、証拠金以上の損失が出た場合追加で損失分を補填しなければならない状況になったりするリスクもあります。
上記のような証拠金取引におけるルールは取引所によって異なるので、事前に調べてリスクを踏まえた上で証拠金取引を行ってください。
いわゆるハイリスク・ハイリターンな手法な上に、ビットコインや仮想通貨のボラティリティはかなり高いので、価格が急激に変動する可能性も大きいのでリスク管理は必須です。
いずれにせよ、少額で取引できるというのは初心者にとってもメリットが大きく、手軽に始められる点は良いですね。
まとめ

本記事では、各国内取引所の最低ビットコイン購入価格等について解説してきました。
ビットコインを購入する場合、少額の資金さえあればできてしまうということがお分かりいただけたかと思います。最低購入代金が低いということは、参加者のハードルを下げている要因の1つかもしれません。
初心者は少額でも、ビットコインの将来に期待してコツコツ積立投資をするのも良いかもしれませんね。
また、少額資金でも証拠金取引によって、大きな利益を得ることも可能ですが、しっかりとリスクやルールを踏まえて対策した上で取引するように注意してください。